sugich’s blog

宮崎で働く新米エンジニア。勉強会の参加レポートや書籍の感想など、技術系の記事が多め

春になって社会人になった。そして、本を買う。

f:id:sugich:20190513002010j:plain

春になって社会人になった

学生の間は、価格が高めの技術書は大学の図書館に申請して購入してもらい読むことが多かったので実際に技術書を買って読んだのは久しぶりだった。*1
購入するにあたって、電子書籍にするか紙の本にするのか、また新品で買うのか中古で買うのかなど意外と選択肢が多くて購入図書が決まってからも時間がかかってしまった。 弊社にも技術書の購入制度があるみたいだが、今回は利用しなかった。*2

電子書籍か紙の本か

今回はほとんど中古の紙の本で購入したが (状態が良くて価格が安かった)、せっかくタブレットがあるので今後は電子書籍で買っていきたいと思っっている。

読了本

  1. 会社の先輩が貸してくれたので

    ライト、ついてますか―問題発見の人間学

    ライト、ついてますか―問題発見の人間学

  2. 体系的な知識をつけたいと思って買った。

    Webを支える技術 -HTTP、URI、HTML、そしてREST (WEB+DB PRESS plus)

    Webを支える技術 -HTTP、URI、HTML、そしてREST (WEB+DB PRESS plus)

  3. 欠如していた知識を補完しておきたくて買った。

    オブジェクト指向でなぜつくるのか 第2版

    オブジェクト指向でなぜつくるのか 第2版

上記の二冊については、近々別記事で感想をまとめることにする。

積本

  1. 言わずと知れた名著(未読だったため購入した)*3

    リーダブルコード ―より良いコードを書くためのシンプルで実践的なテクニック (Theory in practice)

    リーダブルコード ―より良いコードを書くためのシンプルで実践的なテクニック (Theory in practice)

  2. Kindleのセールで安くなっていたでの、衝動買いした

    イシューからはじめよ――知的生産の「シンプルな本質」

    イシューからはじめよ――知的生産の「シンプルな本質」

これから

今後、本や勉強会等でインプットした内容を備忘録も兼ねてブログでまとめていこうと思う。
初心を忘れず、コツコツと投稿していきたい。

*1:年間の購入冊数上限は決まっていたが、在学中はだいぶお世話になった

*2:使っていきたい社内制度の一つ

*3:記事投稿時点で、読んでる途中